夏になるとごくごく普通に見かける
「ゴマダラカミキリ」
背中の斑点がちょっとおしゃれ。
幼虫は侵入した生木の材部を食べ、
枯らしてしまうこともあるいわゆる害虫
(幼虫は炒って食べると美味。醤油が合います・・・ホントです)
さらに成虫は樹皮、葉などを食べあさります。
毎年モッコウバラの垣根で見かけますが、
今年は例年より個体が多いような・・・あっ!
もしかして先々月、隣の「ニセアカシア」倒したのは
彼ら・・・
倒木のあとの傷、も少しキチンと見とけばよかった。
でも、そういうサイクルで淘汰されていくのも自然の摂理。
彼らばかりを、あまり悪者にはしたくないんですが・・・
Visited 5 times, 1 visit(s) today